英字新聞の英語:Fraud

英字新聞の英語:Fraud

4月27日の新聞の一面のヘッドラインに
Aneha, seven associates in building fraud held
姉歯建築士、建築詐欺で逮捕、とありました。

また、一面の一番下の記事は
Horie pays Y300 million bail but state appeal keeps him in cell
と言うヘッドラインの後の記事で
Horie has been held since his Jan. 23 arrest on charges of corporate accounting fraud.
堀江元ライブドア社長の粉飾決算で1月23日以来拘留されていた、
という記事も出ていました。

両方の記事にFraudの文字があります。
Fraudとは詐欺のことです。
英英辞典ではthe crime of deceiving sb in order to get money or goods illegally
とあります。
ちなみに、
bail は保釈金
cell独房
です。

詐欺に合わないように注意しましょう。

TOEFL(学術的な内容)の英語:Locomotion とLocomotive

TOEFL(学術的な内容)の英語:Locomotion とLocomotive

Come on, come on, do the locomotion with me.
という歌が昔ありました。
この歌は旅の歌で、Locomotionは機関車のことだと思っていました。

で、つい最近こんな英文を見かけました。
Primates exhibit a variety of modes of locomotion.

Primateは「霊長類」「大主教」という意味だから、
霊長類はいろいろな機関車の、、、、

変だぞ、 と思い英和辞典を引いてみました。
Locomotion
名詞で移動。

え?
機関車は、
Locomotive
でした。

念のため英英辞書でも調べてみました。
Locomotion; movement or the ability to move
Locomotive: a railway engine that pulls a train

あ〜あ!
何と20年近く間違って覚えていたなんて。

Come on, come on, do the locomotion with me.
この歌のタイトルはなんだろう。それに、この後どう続くのか?
知っている方、教えてください。

追伸
Primateという単語が「キリスト教大司教」と「動物の霊長類」というまったく異なる意味を持つなんて驚きです。

TOEIC単語:放棄・怠慢・不注意

TOEIC単語:放棄・怠慢・不注意

一時、育児放棄の問題が新聞をにぎわせました。
この「育児放棄」を英語で言うと
Child neglect
です。この場合のNeglectは名詞です。文にすれば、
She neglected the children.
となります。この場合のNeglectは動詞です。

この
Neglectという単語を英英辞典で調べると、
動詞で
To fail to take care of sb/sth
と出ています。つまり、
「世話をしない」
と言う意味です。

家族の世話をしないなら、
neglect one’s family
で、家族を顧みない、ということです。
奥さんが家事放棄しているのか、旦那さんが仕事仕事と言って家庭を顧みないのか。
仕事の世話をしないなら、
neglect one’s business
で、仕事を怠ける、という意味になります。

名詞だと
The fact of not giving enough care or attention to sth/sb
と言う意味です。

The bird died through neglect.
せっかく買ってやったのに、世話をしないから、鳥が死んでしまいました。
The building are crumbling from years of neglect.
長年注意を払ってなかったから、ビルはボロボロです。

TOEICなら、製品の保証書とからめて、
This warranty does not include damage caused by neglect.
不注意による損害は保証しません。

この名詞、不加算です。ここは気をつけましょう。

TOEFL(学術的な内容)の英語:Weatherは天気だけじゃない

TOEFL(学術的な内容)の英語:Weatherは天気だけじゃない

高校時代の地学の先生にTsetse Flyというアダナの先生がいました。
ツェツェ蝿とはアフリカに分布する吸血性の蝿で、アフリカ睡眠病を媒介するのです。この先生の授業は退屈で全員が居眠りしてしまうのでこのアダナがつきました。

ということで、地学関連の話です。

一般的にWeatherと言えば「天気」です。
では次の文のWeather に-ingがついたWeatheringは何の意味でしょう?

Rocks will crumble and decompose under the influence of chemical and mechanical weathering.

Crumbleは「粒になる」
Decomposeは「分解する」
の意味です。

実はWeatherは動詞で
to change, or make something change color or shape because of the effect of the sun, rain or wind.
という意味です。

つまり、風化という意味です。
ちなみに、広辞苑によると、風化とは
「地表およびその近くの岩石が、空気・水などの物理的・化学的作用で次第にくずされること。」

風化と言えば、
侵食です。
広辞苑には、侵食とは
「流水・氷河・波浪・風などが地表面を堀り削る作用。」
とあります。

英語ではErosionです。
これは
gradually destroy the surface of something through the action of wind, rain, etc.
です。そして、こんな文で使われます。

The forces of erosion eventually act upon even the most deeply buried igneous rocks.

侵食のほうは覚えられませんが、風化は簡単に覚えられそうですよね。

TOEFL(学術的な内容)の英語:猿とApesとMonkeysと

TOEFL(学術的な内容)の英語:猿とApesとMonkeysと

昔むかし30年暗い前、「猿の惑星」という映画がありました。
主役はチャールトンヘストンでした。
宇宙飛行で不時着した惑星では、猿が人間を支配している、という設定でした。
その映画の原題がPlanet of the Apesです。

英和辞書で調べると、ApesもMonkeysもともに「猿」と出ています。
ここで、これらを整理しておきましょう。

まず、人類がいます。英語ではhominidです。
人類は霊長類に属しています。霊長類はprimateです。

霊長類には人類以外に類人猿、apesがいます。
apesにはgorilla, chimpanzee, orangutanが属します。

ApesとMonkeysの違いはどうでしょう。
Ape : a large animal like a monkey with no tail
Monkey: an animal, with a long tail, that climbs trees and live in hot counties.
Ape とMonkeyは尻尾があるかないかで異なります。

Planet of the Apesは実は「猿の惑星」ではなく、「類人猿の惑星」だったのです。だってみんな尻尾がついてませんから。

この映画はリメイクされています。そして今年の7月28日に公開されます。

TOEIC文法:動名詞

TOEIC文法:動名詞

火曜日に文法を教えていてこの問題を説明した。

(1)After ( ) the first quarter’s earnings,------
(A) was raised
(B) have raised
(C) raise
(D) raising

(2)--- of ( ) money from-------
(A) was raised
(B) have raised
(C) raise
(D) raising

ちょっと形は異なるけれど内容は同じです。
前置詞+(     )+名詞
の語順です。
前置詞の後なので、名詞が来ます。
そこで、前置詞のあとを見ると(   )があってその後に名詞。

こういう時は
前置詞+(名詞+前置詞)+名詞
前置詞+(  動名詞 )+名詞
にすると解決します。

上の問題の場合は動名詞を入れます。
こういう問題の解き方ってTOEICに特有ですね。
中学や高校では習いませんでした。

中学の英語:現在進行形

中学の英語:現在進行形
今日、中学生から現在進行形の質問を受けました。

〜ing形の作り方
<短母音+子音字>で終わる語の〜ing形は最後の子音字を重ねて〜ingをつける。
例)run⇒running、begin⇒beginning、sit⇒sitting

この「短母音って何ですか?」という質問でした。

感覚では分かります。
でも、それを説明するとなると系統的にする必要があります。

ロイヤル英文法などの文法書を見ました。
英語音声学の本も見ました。
出てません。

結局、中学生用の教材に出ていました。
発音記号は書けないので単語を書きます。
辞書で確認してください。
[ i ] big, busy, pretty
[ ] cat, animal, happy
[ u ] book, could, foot
[е] egg, already, friend
[Λ] cup, another, country
[ ] hot, box, want

こういうの、ちょっと苦手です。